これからの人生に不安を感じている50代女性が、
自然の力を借りて、心身共にゆとりのある生活により
自信を取り戻して活躍するための
お花×色×風水×お香の教室Bee forest(ビーフォレスト)

受付時間:10:00〜18:00 

  1. ブログ
  2. 和雅香(お香)
  3. 9月9日の重陽の節句と 茱萸嚢袋
 

9月9日の重陽の節句と
茱萸嚢袋

9月9日の重陽の節句と
茱萸嚢袋

9月9日は重陽の節句で

菊の節句とも言われる日。


旧暦のこの日は菊の花が見頃でもあったのです。


今は少なくなりましたが名残としては

菊人形や菊の展示会などで
菊を楽しむことをしていたのです。

新暦はまだ菊の見頃までは早いですね。

茱萸嚢袋…

お香講座では単発となりますが

掛るタイプの匂い香

掛香と一緒に茱萸嚢袋(しゅゆのうぶくろ)を作る講座があります。


茱萸嚢袋はミカン科ゴシュユの果実
呉茱萸の実を入れたものです。





菊飾りの横にある朱色の袋が茱萸嚢袋です。

茱萸嚢袋の袋は

魔を祓う朱色の袋を使用します。


鎮痛作用があり生薬として用いられますが

香りは独特の香りでどちらかといえば良い香りとは言い難いです。
生薬としは呉茱萸湯ですが
とても苦いらしいですよ。

講座では呉茱萸の実を入れた袋だけでは
物足りなさがあると思い

掛香としてオリジナル調合していただいた袋に
朱色の袋ごと入れてもらったりしています。
そしてアーティフィシャルフラワーの菊。


※袋のタイプ、色柄は変わります。


みなさん、重陽の節句が終わってしばらくしたら
茱萸嚢袋と菊を取り出して
掛香として長く楽しまれています。



☎ 080-4866-2754 受付時間:10:00〜18:00


  • 寝屋川サロン  大阪府寝屋川市 【MAP】
  • この華サロン西九条 大阪市此花区【MAP】

体験会ご予約講座ご予約