これからの人生に不安を感じている50代女性が、
自然の力を借りて、心身共にゆとりのある生活により
自信を取り戻して活躍するための
お花×色×風水×お香の教室Bee forest(ビーフォレスト)

受付時間:10:00〜18:00 

  1. ブログ
 

ブログ

和雅香(お香)
2022/10/31
イベントも講座も同じ
振り返りが大切。  

和香師養成講座の生徒さま

初のイベント無事に終了しましたが

楽しかった。
またやろう。

で、終わらないのです。






詳しくはこちら
和雅香(お香)
2022/10/30
生徒様にとっても
私にとっても初の屋外イベント  

和香師養成講座の生徒さま

初のイベントでした。


奈良県は平群総合文化センター
どんぐり広場での平群マルシェ。


近鉄の平群駅を出たらすぐでした。
そう、みなさんの準備中のテントが
もう見えるので迷子になるような
距離ではありませんでした。






詳しくはこちら
和雅香(お香)
2022/10/28
平群マルシェの準備と
和香師養成講座  

今月の和香師養成講座は

平群マルシェの打ち合わせもあり


荷物も増えていたようです。






詳しくはこちら
和雅香(お香)
2022/10/27
平群マルシェ
いよいよ3日後となりました。  

自分のことのように

ワクワクの奈良県の平群町は
平群町総合文化センターのどんぐり広場で開催される
平群マルシェ


今頃は生徒さん
準備に追われていると思います。





詳しくはこちら
森を守るクリスマスリースプロジェクト
2022/10/26
森を守るクリスマスリース作り
募集開始  

2022年の森を守るクリスマスリースプロジェクト

クリスマスリースを作る講座。


募集を開始しました。


森のこと
木こりさんのこと
みなさんと一緒にお話が出来たらいいですね。

詳しくはこちら
森を守るクリスマスリースプロジェクト
2022/10/25
森を守るクリスマスリースプロジェクト
サポートファンディング応援感謝です。  

今年も開講します

森を守るクリスマスリースプロジェクトの
クリスマスリースを作る講座。


今年も募集前から
手をあげてくださっています。


森のこと
木こりさんのこと
みなさんと一緒にお話が出来たらいいですね。

詳しくはこちら
森を守るクリスマスリースプロジェクト
2022/10/24
森を守るクリスマスリースプロジェクト
サポートファンディングにチャレンジ!  

今年も開講します

森を守るクリスマスリースプロジェクトの
クリスマスリースを作る講座。


昨年、即完売した講座です。


森のこと
木こりさんのこと
参加者のみなさんと
少し考えることができました。

詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/23
カンボジア女性支援の
水草バスケットを使用しています。  

開運お花セラピスト講座には現在

ベーシックコース
アドバンスコース
アレンジメントコース
の3つのコースがあります。


その中にバスケットアレンジが
ベーシックとアレンジメントにあります。

アレンジメントコースのバスケットアレンジは
カンボジア女性支援の水草バスケットを使用しています。

詳しくはこちら
暮らしの習わし
2022/10/22
明日は節日
霜降ですね。  

日本には四季だけでなく

二十四の気という季節があります。


そして七十二の候という季節もあります。

明日23日は二十四節気の
「霜降」(そうこう)です。

詳しくはこちら
和雅香(お香)
2022/10/21
和香師養成講座
残すところあと2回  

和香師養成講座は全24回です。


スタート時は先が長い
そんな風に感じるかもしれません。

しかし24回でも実は足らないぐらいなのです。





詳しくはこちら
森を守るクリスマスリースプロジェクト
2022/10/20
人数限定ですが
クリスマスリース作りへ向けて準備中です。  

森を守るクリスマスリースプロジェクト



森林資源が豊富な日本ですが
木こりさん不足で適切な保全が
出来ていない森がたくさんあります。


詳しくはこちら
暮らしの習わし
2022/10/19
秋土用は10月20日から  

土用といえば夏の土用は有名ですが


立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間が

土用期間となり4つの土用があります。

「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」です。


2022年の秋土用は
10月20日(木)~11月6日(日)となります。

秋土用の凶となる方位に続いて
秋土用に食べると良いものについてです。
詳しくはこちら
暮らしの習わし
2022/10/18
2022年の秋土用は10月20日から  

土用といえば夏の土用は有名ですが


立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間が

土用期間となり4つの土用があります。

「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」です。


2022年の秋土用は
10月20日(木)~11月6日(日)となります。

土用期間にやってはいけないことに続いて
方位について見ていきたいと思います。
詳しくはこちら
暮らしの習わし
2022/10/17
土用は年に4回あります。  

土用といえば夏の土用は有名ですが


実は、立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間が

土用期間となります。


4つの土用はそれぞれ

「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」と呼ばれています。


2022年の秋土用は
10月20日(木)~11月6日(日)となります。

土用期間にやってはいけないこと
それは何でしょうか。
詳しくはこちら
ダイパーケーキ
2022/10/16
ダイパーケーキも体験講座があるので
是非、試してみてくださいね。  

SEIKO TSUCHIMOTOのダイパーケーキ


デザイン性抜群で
初めてだと作れそうにない。

そんな風に思ってしまってませんか?




詳しくはこちら
ダイパーケーキ
2022/10/15
ダイパーケーキとの出会いは…  

今はSEIKO TSUCHIMOTOのダイパーケーキの

認定代理店と認定講師でもあり
ダイパーケーキ協会の事務局長でもあります。


しかし最初の出会いは
おむつケーキでした。


詳しくはこちら
森を守るクリスマスリースプロジェクト
2022/10/14
昨年募集後すぐに完売のクリスマスリース作り
今年も募集しますよ。  

森を守るクリスマスリースプロジェクト



森林資源が豊富な日本ですが
その森林保全が木こりさん不足で
出来ていない森がたくさんあります。


詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/13
プリザードブフラワー人気アイテム3つが作れる
ハニーコースのご案内  

人気アイテム3つが製作出来る

お得なコースレッスンです。


 

体験だけでは物足りない。

資格コースの前に少し作りたい。

プレゼント用に作りたい。

などなど


ウェディングアイテムとしても

大人気の3つのアレンジです。

詳しくはこちら
和雅香(お香)
2022/10/12
新年用のお線香作りの内容を企画中  

今年初の試み。


新しいお線香作りのメニューを
試しています。





詳しくはこちら
和雅香(お香)
2022/10/11
平群マルシェ
内容が決定しました。  

自分のことのように

ワクワクの奈良県の平群町は
平群町総合文化センターのどんぐり広場で開催される
平群マルシェ


内容が決定しました。





詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/10
秋の七草それぞれの花言葉⑦  

秋の七草シリーズもいよいよラストです。



色にも意味があり

それぞれのパワーを取り入れれるように
お花にもパワーがあり
花言葉を参考に
プレゼントしたり
飾ってみたりするのもいいですよ。

秋の七草の花言葉の7つ目を
ご紹介させていただきますね。


詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/09
秋の七草それぞれの花言葉⑥  

色にも意味があり

それぞれのパワーを取り入れれるように
お花にもパワーがあり
花言葉を参考に
プレゼントしたり
飾ってみたりするのもいいですよ。

秋の七草の花言葉の6つ目を
ご紹介させていただきますね。


詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/08
秋の七草それぞれの花言葉⑤  

色にも意味があり

それぞれのパワーを取り入れれるように
お花にもパワーがあり
花言葉を参考に
プレゼントしたり
飾ってみたりするのもいいですよ。

秋の七草の花言葉の5つ目を
ご紹介させていただきますね。


詳しくはこちら
暮らしの習わし
2022/10/07
明日8日は十三夜です。  

先月の満月の中秋の名月では

お月見出来ましたか。

十五夜のお月見をしたら
明日の十三夜のお月見もしてくださいね。

何故、十五夜のお月見をしたら
十三夜のお月見もするのでしょうか。

詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/06
秋の七草それぞれの花言葉④  

色にも意味があり

それぞれのパワーを取り入れれるように
お花にもパワーがあり
花言葉を参考に
プレゼントしたり
飾ってみたりするのもいいですよ。

秋の七草の花言葉の4つ目を
ご紹介させていただきますね。


詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/05
秋の七草それぞれの花言葉③  

昨夜は久しぶりに寝苦しかったのですが

朝からは涼しくなりました。


色にも意味があり
それぞれのパワーを取り入れれるように
お花にもパワーがあり
花言葉を参考に
プレゼントしたり
飾ってみたりするのもいいですよ。

秋の七草の花言葉の3つ目を
ご紹介させていただきますね。


詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/04
秋の七草それぞれの花言葉②  

朝晩は涼しくなりましたが

日中はまだ暑い日がありますね。

色にも意味があり
それぞれのパワーを取り入れれるように
お花にもパワーがあり
花言葉を参考に
プレゼントしたり
飾ってみたりするのもいいですよ。

秋の七草の花言葉の2つ目を
ご紹介させていただきますね。


詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/03
秋の七草それぞれの花言葉①  

涼しくなってくるとお花をゆっくり鑑賞する

そんな時間も取れるのではないでしょうか。


色にも意味があり
それぞれのパワーを取り入れれるように
お花にもパワーがあり
花言葉を参考に
プレゼントしたり
飾ってみたりするのもいいですよ。

秋の七草の花言葉を
順次ご紹介させていただきますね。


詳しくはこちら
和雅香(お香)
2022/10/02
平群マルシェ
まずはこれ!  

自分のことのように

ワクワクしています。


奈良県の平群町は
平群町総合文化センターのどんぐり広場で開催される
平群マルシェ


まずはこれをやろうかな。
そんな事で1つは決まりました。


金運アップ?
お財布にいれておくお香。





詳しくはこちら
Bee forest(お花)
2022/10/01
開運お花セラピスト講座
オレンジ色は何の運気に作用する?  

開運お花セラピスト講座では

プリザーブドフラワーのアレンジはもちろんのこと
色の意味なども学びます。

詳しくはこちら

☎ 080-4866-2754 受付時間:10:00〜18:00


  • 寝屋川サロン  大阪府寝屋川市 【MAP】
  • この華サロン西九条 大阪市此花区【MAP】

体験会ご予約講座ご予約